導入事例-CASE STUDY

他施設との差別化を実現し、楽しみながら自然にリハビリにつなげる運動機器を導入

カラダ改善フィットネス ストライド入間 様
半日デイサービス
埼玉県
マルチタイプ18人用
Update 2024.12.16
施設のアピールポイント

一般的な介護施設ではなくフィットネスジム感覚で利用頂ける、機能訓練特化型デイサービスです。
施設内装、送迎車、スタッフユニフォーム等、トータルでいわゆる”介護っぽさ”を極力排除し、あくまで運動を楽しめる施設であることを強調することで、介護施設に通われることに抵抗感を示される方でも通える施設を目指しております。

スペースワンダーを選んだ理由

  • 他施設での導入がまだ少ないため、差別化要因として施設の売りの一つになると判断したため
  • 施設のコンセプトと合致していたため(頑張ってリハビリをするのではなく、楽しみながら運動を継続することで、自然とリハビリにつなげる)
  • 導入後のサポートもしっかり行って頂けそうだったため

------ ご使用頻度を教えてください

  • 1日のスペースワンダーご利用人数
      AM 【12~13名】×【2グループ】 / PM 【12~13名】×【2グループ】
  • 1回のご利用時間 【20~25分】
  • 1週間のうちのご利用日数 【毎営業日(土日休み)】

------ 実際に使用したご感想はいかがですか?

ご利用者様
  • 支援2 1年半くらい通われている女性 5年前に圧迫骨折 以来活動中は上下コルセット
    体全体的に、本当に調子がいい。
    家に帰ってもいつもより動けるから、動くのが苦にならない。
    来ていて楽しい、スタッフさんも良い人ばかり。
    支援2だから2回しか来られないけど、本当は3回来たい。
    スペースワンダーでの運動は全部好き。
    ストライドができて感謝して感激している。
  • 右半身麻痺の男性 当時は手・脚・上がらない、腰もまわらない状態だった
    1年半通ってだいぶ良くなった、助かっています。細かい作業はまだ苦手だけど。
    デイサービスに限らなくてもいいのではと思う。要介護、支援じゃない人も通えたらいい。
    動きたくて来ているお客さんが多く、自分も良い刺激をもらっている。
    この運動では可動域が広がる、ゴムのサポートが良い、吊られているからできる動きがある。
    スーパーマンなんてつけてないとできない。
    やっぱり、普段できない動きができるのは大きい。

------ スペースワンダーの効果として具体的な事例を教えてください。

スタッフS様(理学療法士)
  • 脳梗塞の後遺症がある方の場合、麻痺側じゃない方に重心が変位しやすいが、SWで運動することによって正しい位置に行きやすい。
  • リズム運動や踏み出し運動を行った後、歩行時の足の振り出しがしやすくなった
  • 右麻痺で右腕が90度上がらなかった方が、今ではかなり上まで上がるようになった。訪問介護や自費リハビリも受けているが、ストライドで運動してよくなったと本人が言っている。
    スペースワンダーのグリップが、360度稼働性があるので、力まずに可動域の訓練ができる。おかげで関節の可動域がよくなった。
スタッフK様
  • 介護1女性、最初は杖をついて来所していたが、1ヶ月通い杖が必要なくなった。今は杖無しで普通の歩行速度で歩けるようになった。
  • 右麻痺の男性、スペースワンダーだけじゃないと思うが、スペースワンダーの効果もあり、その方の回復速度に大学病院の先生がかなり驚いて、話題になった。
  • 約2ヶ月間継続的に通っていただくとだいたい体力の向上を実感される感じ。1週間休むと体の不調を感じて、その休むインセンティブが減る(個人差あり)。 できるだけ継続して来所した方が良いという共通認識を持っている方が多い。

------ 今後どのような方針で施設を展開していくか、分かる範囲で構いませんので展望を教えてください。

  • ニーズがあるので、他のエリアを攻めていく。すでに満員になってしまったので同じエリアに展開していく。

------ その他

  • 見学の時スペースワンダーでの運動を体験していただきますか?
  • はい、基本的には。
  • その時の反応はいかがですか?
  • とてもいいです。「良い、面白い」って言ってくれます。
  • 好感触だった方は、ほとんど入所されますか?
  • 多いです。特に最近は見学に来てからの契約制約率とスピードがとても早くて入所する心積もりで来ていて、一応見学しておくみたいな方が多いです。それで即契約するという流れですね。
  • ケアマネさんからそういうご案内があります?
  • ケアマネからもありますし、最近多いのが口コミですね。お客様のお友達とか、友達の友達とか、名前は知らないけどみたいな。ありがたいことに、だんだんストライドの知名度もこの辺にはやっと広まってきたみたいなので、それで最近は決まるケースが多いですね。
  • 施設名
    カラダ改善フィットネス ストライド入間
  • ご住所
    埼玉県入間市豊岡1-3-18リアライズ入間駅前ビルA棟6階
  • ご利用定員
    30名
  • URL

導入に関するご相談やご不明な点がございましたら
お気軽にご相談ください。